ブランドストーリー
ブルートーカイコーヒーのはじまりは2013年。
インドは世界有数のコーヒー生産国ですが、創業当時、高品質のインド産コーヒーのほとんどが、欧州をはじめとするコーヒー消費国へと輸出されていました。
創業者のマット・チタランジャンとナムラタ・アスタナ夫妻は、インドで生産された高品質のコーヒーに光をあて、その秘められた魅力を自分たちの手で人々に伝えていくことを決意しました。
ブルートーカイコーヒーのはじまりは2013年。
インドは世界有数のコーヒー生産国ですが、創業当時、高品質のインド産コーヒーのほとんどが、欧州をはじめとするコーヒー消費国へと輸出されていました。
創業者のマット・チタランジャンとナムラタ・アスタナ夫妻は、インドで生産された高品質のコーヒーに光をあて、その秘められた魅力を自分たちの手で人々に伝えていくことを決意しました。
ジャパンブレンドは、個性豊かなインド産コーヒーのみを使用した、日本限定ブレンドです。それぞれ味わいの違う「茜(あかね)」「藍(あい)」「菫(すみれ)」の3種類をご用意しました。
...
酸味の中に苦味と甘味。
酸味はいつまでも口に残るものではなく、
すー…と馴染んでいくので、また次が欲しくなる。
普段私が飲む深煎りとは明らかに異なるコーヒー。
...
...
これほんまお試し関係なく、めちゃくちゃめちゃくちゃ美味しい!!😭
媚び売ってるみたいやな。ちゃうで。正直な感想。
コーヒー担当は夫やからわいは淹れるの慣れてないけど今日は自分で淹れて「え、、わいの方が淹れるの上手い、、?」と錯覚したほどです。
こちらオンラインのみの販売だそうでわいもまたリピしたい。する。
...
...
インドのコーヒー豆ってたぶん初めてなんだけど、豆によって風味が違っておもしろい..
シータグンドゥ産地をハンドドリップで頂いたのだけど、ブラックティ、レーズン、ヘーゼルナッツ風味って書いているようにコクがあっておいしい❤︎
...
...
すごいと思うのは、情報量✨
産地、豆の種類はもちろんですが、
焙煎日、焙煎の種類、加工方法。
地域や標高まで記載😆✨
そして、コーヒーそれぞれに
詳しい説明書きがついてます。
...
家庭画報.comの「美味手帖」のコーナーに、ブルートーカイ コーヒーの記事が掲載されました。